観えたまま描く!

観えたまま描けるならその人は絵が描けます。イワユル上手い人です。
観えたまま描くのが難しい理由はなんでしょうか。
「観えているんだけど描けない」
これ観えているとは言えませんね。
「わかっているけど描けない」
これも同じです。
言い訳はなし。厳しくいきましょう!笑

レッスン中に僕からすると「これから絵がもっと良くなるのに」と思うところでフィニッシュしてしまう人が多いです。
描き切ることはとても大切です。
描き切らないと何枚描いてもあまり成果が上がりません。
例えばデッサンの目的の一つに観察力の向上があります。
もし描き切らないと今の現状で観えているものしか描けないことになります。
描き切るとは前の自分より少しでも深いモノを観ようとする態度です。
今描いている絵と現実の差をとことん埋める気で間違い探しをしましょう。

これ以上触ると絵が壊れるかもしれない。
「ならこの辺でフニュッシュにしとこうかな」
その絵そんなに大切ですか。
展覧会に出展予定ならまだしも習作では少し弱気です。
その絵よりもっと良い絵を描くためにリスクを背うのも悪くないですよ。
リスクを冒してでもネクストステージに進むためトライしましょう。
人は前向きに取り組む方がが美しいものです。

画材に関してもどんどんトライしましょう。
その画材でやろうかどうか迷っているならやりましょう。
絵に限らずやったことで無駄になることはありません。全部自分の栄養になります。
遊びも本気。グイグイやりましょう!

いつものように話が脱線しましたが、観えたまま描く話ですね。
抽象的なアプローチやその他デフォルメなどを除いての一般的な再現デッサンについてです。
モチーフが目の前にあります。それを描くだけです。
難しい数学の方程式を解くわけではありません。
教室ではテキストなど理論的に指導しますがその前に大前提として観察があります。
とことん観察しても観えない部分があるから補足としてのテキストです。
頭より眼、頭より手です。
次いでに心の揺れを感じながら描けるとなおいいと思います。
観察は絵を描かなくてもできますよ。人間観察と同じです。
普段から目に見えているものを能動的に自分から好奇心を持って観察しましょう!

コメント


認証コード0341

コメントは管理者の承認後に表示されます。