デッサンで創造力を養います。デッサン力は純粋芸術だけに限らずイラストやデザインなど色々な方向に活かせる全ての基礎になります。ビギナーは球や直方体などの基本形体からしっかり学べます。
デッサン基礎コース
通常レッスンでは会員様のご希望に合わせた指導をしていますがデッサン基礎コースはカリキュラムを消化して着実に描ける力を養っていきます。使用画材は鉛筆のみで最も基本となる球からスタートします。このコースには自由や個性を取り入れることはせずに上達だけを目的としています。制作も指導に従って描いていただきます。履修内容はおおまかですが表の流れのようになり、全てこなすのに月4回来られた場合、半年から1年程度を想定しています。つまらないモチーフかもしれませんが習い始めに基礎を習得することでその後の上達のスピードアップにつながります。初心者はもちろんのこと伸び悩んでいる経験者にも収穫のある内容となっています。デッサン基礎コースを受講されたい方はご入会の際にお伝えください。
形
形は絵の構成要素の主軸とされているものです。形が不安定だとトーンも色もなかなかしっくりきません。CHULAPOではブロックインと呼ばれる手法でより正確な形を取ることを目指します。
封筒(はめ込み)
・総合的な形の把握
・幾何学体の網かけ
・正しい水平、垂直
・プロポーション(中点)
分析線
・内部構造の分析
・各ポイントでの傾き
・パース(遠近法)による短縮形
感覚的な線→練り消しでの整理→洗練されたライン
明暗
形と同様デッサンの柱となる明暗について学んでいただきます。光をより理解することで整合性のあるトーンを乗せられるようになります。
エッジ(輪郭線)の処理
トーンと付随して輪郭線の処理の仕方について学びます。全ての輪郭をはっきり描くのではなく純粋に観えたままを表現します。
・光源の位置を把握した正しいトーン構成
・階調豊かなトーンスケール
・投影されたカゲ(物の形状を表現するライン)
・面毎のトーン変化
CHULAPOでは紙目の違い(粗い、細かい)も考慮します。普段あまり気にしないかもしれませんが支持体(紙の違い)に対する対応力もとても大切です。これは油彩やアクリルではキャンバス、木製パネルに描く際の柔軟性を養う基礎になります。