厳密なシャドウの形!

シャドウの形についてちょっと踏み込んでいきます。
モチーフの形は皆さん一生懸命取ろうとしますよね。
その執着心をシャドウの形を取るときも持ってほしいと思います。

シャドウになるとなんとなく「この辺りかな?」となってしまいます。
輪郭線のようにクリアーに見えるものではないのでそうなってしまうのもわかります。
しかしシャドウの形が決まらないとその後描くであろう反射光やハイライトの形も決まらなくなってしまいます。

シャドウの中には反射光があります。その親ブロックのシャドウの形が狂っていたら反射光の形も当然ツジツマが合いません。
結果、モノの立体感や空間が出ないとなります。
※反射光というとシャドウを照り返すイメージがありますが明部にも降り注いています。明部は主光源の勢力が強いので目立たないだけですが色の影響は受けているので心を静かにして観察してみてください。

画像の説明

左のサンプルをご覧ください。
以前にも使用したものです。

石膏像の形を取り終わった段階ですがすでにシャドウの形も取っています。

私の中ではモチーフの形もシャドウの形も同じ次元です。
モチーフの中でパズルのピースが二つある感覚と似ています。

シャドウを描くとモチーフ内を触るのでモチーフの輪郭線をチェックするヒントにもなります。



シャドウの形は厳密に取りましょう!
明らかな線で取ることが大切です。鉛筆や木炭でなんとなくササッと暗くするのはなしですよー!

「シャドウは始まりやエッジがぼやけているのでそんなはっきりした線では形は取れませんよ!」
そんなことは知っています。笑
シャドウには厳密に始まるライン(ターミネーター、または稜線と呼ばれます)があります。
それをしっかりとらえましょう!

丸いもののシャドウはゆるやかに始まります。
しかしシャドウの形を取る段階では線で取ります。これをしないと人体などの複雑な丸みを持ったシャドウをとらえきれません。
なぜならモチーフの形によってシャドウラインが複雑に変化するからです。球と卵ではシャドウラインが違いますよね。もっと複雑なことが人体では起きているのです。
とても「この辺がシャドウかな」では太刀打ちできません。

まずは厳密な線でシャドウの形を取りましょう。
シャドウラインをハードエッジにするのかソフトエッジにするのかはあとの仕事です。
エッジの強弱も色々あるのでかなり繊細なパートです。

●モノの輪郭線について
私はモチーフの形を最後まで決定させません。他の人からみたらもう形が取れているように見えても私はまだ形を動かせる幅を持ちながら描き進めています。これをスペインでは「開けておく」と言われるそうです。

形はあってないようなものだと思います。非常に流動的で数ミリどこかの形が動いただけで全体が変わります。
教室で手直しすると会員さんから「あまり触ってないのに形がすごい良くなった」と言われますがこれと同じことです。

少しの形の変化でもかなり影響する上、トーンや周りのモチーフとの関係で形はまた違って見えます。
最後まで形の修正は続けましょう!最初に形を取った段階ではまだまだです。

コメント


認証コード0842

コメントは管理者の承認後に表示されます。