理論よりまずは描きましょう!

最近人物画についてイチからやり直しています。
これから人物画についてのワークショップをやっていこうと思うのでどういう方向性でいくべきか考え模索しています。
人物画にも色々なアプローチがありますから悩むところです。
指導の方向性によってはそのあと描く絵に影響を受けてしまう生徒さんのことを考えると難しいところなのです。
知っていることだけ漠然と教えるのがどうも良い指導だと思えないんですね。
生徒さんが長い目で見たとき役に立つことをなるべく指導できたらと思います。

と言いつつも理論的なことが嫌いなんです。
教室では理論武装したりテキストで解説してますがそれは指導者としての側面です。
根本では「描いた絵が美しければそれでいい」です。
単純に上手く描いたところで写真がありますからね。
スピードも労力もカメラには到底かないません。
ただの写実的な絵を描くなら他にすることがあるのではと思うのです。

生徒さん達に説明するためには「こうだからこうです」とある意味証拠みたいなものがないと納得してもらえません。
指導者としてはある程度理論が必要になります。
「ここはこう描けばいんだよー!」と言っても???ですよね。
なので色々勉強し直しているわけです。

ほぼ感覚だけで描いてきましたが今理論的なことを文献を通して見ると描いていて体感したことばかりです。
これが大きいんですね。理論より描くことで自然に学んだ財産はとても貴重です。
常々言っていますが頭より手が先です。
教室でも家で描いている人はやはり上達が早いです。

理解できない本を読んで時間を費やすより描きましょう。
「コップはこうやって描く」を頭で理解する前に実際描いてみましょう。
描けない原因がわからないのに本に書いてあることはスッと頭に入ってきません。
上手く描けない→なんでだ!→色々調べてみる、先生に聞く
この繰り返しです。好きならきっとできるでしょう。

その達成感を味わえたならどんどんネクストステージにいきますよ!

コメント


認証コード6287

コメントは管理者の承認後に表示されます。